Uncategorized

公務員試験の勉強法

私が公務員になったのは、もう40年も前のことになります。私が合格した公務員試験・川崎市役所(上級)・国家公務員(中級)・...
公務員全般

公務員になって良かったこと

私は30年あまり前に特別区職員として区役所に入りました。大学卒業時は民間企業への就職は一切考えず、公務員のみを希望しまし...
公務員のお仕事

昭和時代の公務員の年末年始

年末私が大学を卒業して公務員として採用されたのは、昭和57年(1982年)でした。図書館本館の中の「新館設立準備担当」と...
Uncategorized

セルフレジの怪

最近、スーパーなどでセルフレジ方法がとられています。①各人が品物のバーコードをスキャンして、支払いも済ませる方法②品物の...
公務員のお仕事

公務員に採用されるには、議員の紹介が必要?

私が公務員になったのは、昭和57年4月です。今(2025.4)から47年前のことです。当時も今と同じく、短答式と論文試験...
公務員のお仕事

区長あいさつの謎

大きな区の催し物がある場合には、区長があいさつをすることがあります。催し物に参加した区民の方は、熱心に聞き入ります。実は...
図書館

図書館誕生~青春図書館

図書館の新館設立担当ができて1年が経つと、新図書館の誕生を迎えます。この図書館は、「この地に図書館を」という地域住民の思...
お掃除のお仕事

心優しき居住者~掃除しなくて良いの?

私は元公務員の清掃員です。清掃という仕事を始めて1年8か月経とうとしています。この清掃という仕事を始めた時に、マンション...
お掃除のお仕事

管理員・清掃員のヒエラルキー

私は元公務員の清掃員です。公務員の時は、清掃員という仕事をほとんど意識はしたことがありませんでした。役所にも清掃員の方は...
公務員のお仕事

コンピュータ導入問題

私が図書館に配属された当時(1982年)は、図書館はコンピュータ導入で揺れていました。図書館当局がコンピュータ導入を提案...